山行記

2020年山行振り返り

もう本日で2020年も終わり。今年は皆さんもコロナによる影響で予定が中止なり、色々と考えさせられた年でした。自粛や山行そのものも考え色々な対策をしたうえで山行をしました。

多いか少ないかは別として、今年は面白い出会いや数年ぶりに行った場所と何か灌漑深いものがりました。だんだんと登山レベルがあがり、失礼な言いかたをすると低山や気軽に行ける山々に魅力が薄れてきてしまった年でもありました。

なんでしょう北アルプスはやっぱり別格なのです。ですがコロナや天候により予定していた北アルプスへの山行は、予定よりぜんぜん行けず残念な結果になりました。

もう既に雪山登山モード全開で、あとは雪山山行に行くだけとなっていますが、ここにきてコロナによる影響で自粛すべきなのかと葛藤もしています。

2021年は登山をする方問わず、皆さんが晴れた心で遊べるような年になるといいですね。当ブログにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

わずかではありますが、2020年の山行記録をまとめましたので参考にしていただければ幸いです。

目次

2020年山行記録

トレーニング山行や記録に残していない山行も多々ありますが、当ブログに載せたものを以下にまとめましたので、ご自身の山行予定の計画にお使いください。

【2020年1月】
・天狗岳 まだコロナなんて気にも止めていない時期ですが、久々の天狗岳へ雪山山行。


・塔ノ岳 塔ノ岳にがっつり雪が降ったので丹沢での雪山山行!下山は泥だらけでしたけど。
塔ノ岳の雪
塔ノ岳の雪と泥んこ地獄(2020年1月19日)

関東にも割とはっきりとした「雪予報」が出ました! さすがに降雪予報の2020年1月18(土)はどんよりしており、都心部は雨からの若干の雪が降りました。 が、山岳エリアではたぶん雪がふっているであろう気 ...


【2020年2月】  
・北横岳 まったりだーれもいない北横岳/双子池にて雪山テント泊でまったり。
北横岳山頂
北横岳のキャンプは双子池で雪山テント泊が素敵!2020年2月7日

この年で2本目の親不知を抜き抜糸も終わり、先週の休日出勤の代休を利用して北横岳から双子池ヒュッテのテント場へゆるふわ雪山テント泊に行ってきました。 なかなか北横岳へ行く登山者で雪山テント泊をするのは少 ...


雨池
北横岳のキャンプは双子池で雪山テント泊が素敵!だがワカンがないと大変!2020年2月8日

初日の厳冬期テント泊は気温マイナス15度前後でしたが、さすがのスノーフライ(冬張り)はレインフライよりも温かい!気のせいか?(笑) 朝起きると曇天の様相でパラパラと粉雪が舞っています。幻想的と言えば幻 ...


・赤岳 雪山の赤岳は初めてでしたが非常に面白かったです、難点は車でのアクセス!!
行者小屋冬期テント場
赤岳の厳冬期登山はアクセスが大変!2020年2月23日DAY1

今シーズンの冬期登山のキーワードは雪山テント泊と決めているのですが、天候と休日の兼ね合いや兼ねてからの雪不足でイマイチ計画通りにはいってません。 この天皇誕生日の3連休も今一つ天候が安定していませんが ...


赤岳アタック
赤岳の厳冬期登山はアクセスが大変!2020年2月24日DAY2

前日は夕方まで時折の晴れ間は見れるものの、夜になってようやく雲一つない空に満天の星が輝くくらいに天気は回復していました。 起床は朝の4時。すでに皆起きていてテント場も準備やら朝食やらで喧騒のひと時です ...


【2020年3月】  
・遠見尾根 厳冬期の五竜岳を目標にしていたので、その下見として遠見尾根へ。
遠見尾根
遠見尾根はスノーシューでも行けちゃう北アルプス絶景ハイク!2020年3月7日

何かと忙しいこの3月ですが、積雪の少ない今シーズン何としても北アルプスに行きたい!だが予定している「西穂高」への挑戦は時間と天気の関係を見なくちゃならない、でも北アルプスに行きたい!! そこで来季の雪 ...


・武尊山 SNSでは人気の武尊山、過去何度も行っているのでお気軽に。
剣ヶ峰
武尊山の冬の登山(2020年3月21日)

3年ぶりに武尊山の雪山登山に行ってきました。冬期にも関わらず相変わらずの雪の少なさには驚きました(事前にWEB調査はしていたものの)。 雪が少ないことで「良いことも」「悪いこと」もありましたが、3連休 ...


  【2020年6月】  
・高尾山 コロナによる自粛後のトレーニングで。
高尾山山頂
登山の為のトレーニングは「登山」が一番(歩荷だけどね)※動画も撮ってみた

最後の登山(雪山)に行ってから早2か月が過ぎ、この鈍った身体はすでに3㎏近くも脂身を蓄え、まさしくコロナ太りの洗礼を受け、筋肉は衰えこのままでは「飛べない豚はただの豚」に、もとい「山に登れないオヤジは ...


・瑞牆山 何度か訪れている瑞牆山ですが今回はカンマンボロン経由で地図に載っていないルート。
カンマンボロン
瑞牆山カンマンボロンを探せ(動画で道案内付き)

県外移動規制の解除後の一発目の登山に行ってきました。嫁は何度か訪れている瑞牆山ですが、山爺は初見なんです。 ですが嫁もタイトルにある「カンマンボロン」を発見できず断念した経緯があるそうです。(嫁が登山 ...


  【2020年8月】  
・権現岳 ちょっとマイナーな天女山ルートで。
権現からの編笠
権現岳天女山コースピストン(YouTube動画有り)

長梅雨により約40日間の無山行が続き、またしてもコロナによる世間の外出に関する微妙な雰囲気! どうすりゃいいの??と、モンモンとしていてもしょうがりません、感染対策をしっかりした上で登山決行! 今回の ...


・木曽駒ケ岳 すでに行き過ぎていて庭のような木曽駒ケ岳、今回は三ノ沢岳がメイン。
千畳敷カール
【動画有り】木曽駒ケ岳から宝剣岳と三ノ沢岳を満喫テント泊で2泊3日のゆる登山!(1日目)

今年の北アルプス界隈はテント泊ですら予約が必須なところも多く、どうしても予約が不必要なテント場は混雑が予想されるので、北アルプスでの登山計画はあきらめました(笑) ですが悶々とするのも、精神衛生上良く ...


宝剣岳(三ノ沢岳から)
【動画有り】宝剣岳と三ノ沢岳ピストン!木曽駒ケ岳(2日目)

見事に天気予報通りの朝を迎えた2日目です。 今回は「宝剣岳」を登り極楽平方面(三ノ沢分岐)を経由して、そこから「三ノ沢岳」に向かいます。ピストンなので宝剣岳はもう一度極楽平側から登り返すコースになりま ...


千畳敷カール
木曽駒ケ岳テント泊下山(3日目)

3日目は下山のみなので、これと言って登山としては書き起こすことは無いですが、頂上山荘でのテント泊の注意点と真夏(8月中旬)特有の情報を記載したいと思いますので、今後の参考にお役立てください。 目次 木 ...


  【2020年9月】 
・高尾山 体がなまってはいけないので、気分転換に高尾山
稲荷山コース階段
高尾山(稲荷山コース)で出会った「面白&あるある&不思議?」なハイカー達!

お盆の木曽駒ケ岳から天候や所用のため全然、他地域への登山もできず、もっぱら高尾~陣馬の縦走や歩荷トレ、軽くハイキングと、地の利を生かして高尾界隈ばかり行ってます。 そんな中、めったに高尾山口方面は下山 ...


・硫黄岳/横岳 なぜか八ヶ岳界隈で行っていなかった横岳へ、帰りの高速は地獄だった。
硫黄岳・横岳稜線
桜平登山口から硫黄岳と横岳ピストンで天空の雲海登山道を歩く!(Insta360 ONE R 360°撮影テスト)

みんさん4連休は方々に出かけたのではないですか?山爺も本来は奥穂岳・北穂岳間のチャレンジを予定していましたが、天気予報を信じ中止にしたところ・・・。 「晴れてるやないか~い!!!」 なので、お気軽に八 ...


  【2020年10月】  
・ヤビツ峠 知り合いの社長さんの登山復活のアテンド。
ヤビツ峠表尾根
ヤビツ峠で自作「鍋焼きうどん」と、知り合いの社長さんとの登山復活山行

10月は本当に天候の関係と、休日の予定と山行が全く合わず全然山に行けず、悶々としていたところ、ようやく土日の天気予報が晴れマーク、その中でも日曜が一番晴れそうだったので、兼ねてから計画していた知り合い ...


  【2020年11月】  
・燕岳 雪が少々早まった2020年の北アルプスへ。
燕岳
燕岳、初冬のテント泊で雷鳥に起こされる!

いやぁ~今年一番の山行日和となった11月13日・14日でした♪ SNS界隈を覗くとどのエリアでもご満悦ですばらしい山行になった週末を過ごせてましたね(^^) 山爺もご多分に漏れず、すばらしい2日間を過 ...


燕岳・北燕岳
燕岳はおしゃれ登山の聖地、夕日も朝日も雲海も一級品♪(YouTube動画あり)

雪山支度をせっせとしているこの頃ですが、先日行ってきた燕岳の動画をYouTubeにアップしました。 先日の山行記ではそこまで詳しく書いていませんが、7年振りとなった合戦尾根からの燕岳と燕山荘・北アルプ ...

という感じでブログに載せた山行は以上の通りですが、歩荷トレーニングや気分転換の山行(丹沢・高尾・奥多摩)は載せてません。記録を読み返すと20ちょっとくらいの山行をしていました。

行きたい山がまだまだあるので、2021年は予定通りに行けたらいいなぁ~と思います。

・ジャンダルム
・表銀座縦走
・裏銀座縦走

時間とタイミングと天候に左右される登山ですが、コロナに気を付けながら皆様も色々行けるよう年にしたいです。

当ブログにお付き合いくださいまして、本当にありがとうございました。

皆様、良いお年を!

ぽちっと応援お願いいたします。

-山行記

© 2024 Out Door Base