山行記

槍ヶ岳バカンス2泊3日槍沢ルートで一気に殺生ヒュッテテント泊【DAY3】下山

天狗原

槍ヶ岳バカンスも最終日の3日目下山です。

バカンスなので出発も遅めで、殺生ヒュッテのテント場はもうちらほらしかテントも残っていませんw(みんな4時5時には出発してた)

相変わらず遅い我が家!!余裕の6時30分出発w

まぁでもこれが登山でのバカンスなんですよ~♪

下山は初日と同じルートなので、違う視点で槍ヶ岳登山をフォーカスしてみたいと思います。(殺生ヒュッテからの下山は下記動画でお時間ある時にどうぞ)





目次

槍ヶ岳登山が初めての方が多かった

行も帰りも含めてなのですが、意外と槍ヶ岳が初めてと言う方が多かった印象です。

ひょんなことで一言二言会話を交わすと、初めてなので〇〇なんですぅ~とかの返答があります、あとどれくらいで〇〇着きますかぁとかこの先きついですかぁとか水場はどうですかとかね。

逆に槍ヶ岳って一度行けば、もういっかなってなるんでしょうかね?槍は何度目なんですよだから〇〇っていう返答は少なかったような??(って言ってる我が家もそうですが)

たぶんですが、二度目の槍ヶ岳って通過点になるんじゃないでしょうか?本来我が家も表銀座縦走予定だったので、槍ヶ岳は登っても登らなくても良い感じで山行を計画していました。(結果的に登りませんでしたが)

これって個人的には登山あるあるで「一回登ってるから今回はいいか」ってなるのですが・・・(どの山も山頂を踏むと2度目は感動が薄れる)

皆さんは何度も槍ヶ岳を登ってみたいですか?



1日目はババ平でテント泊が多い

体力の関係もあるとは思いますが、やっぱり19キロの道のりは長いのでババ平にテント設営で1日目を終える方も結構いますね。我が家も以前の槍ヶ岳山行はババ平で幕営しました。

ですが、午前中にババ平に到着してしまうので、時間がもったいないのと景観はそこまでいいわけではないんですよね~。それからババ平は暑い!!

今回ババ平泊りの方と話したら、暑すぎてテント内で日傘をさしていたそうですw

ですがコロナ影響もあると思いますが、下山時にここまでテント張ってあったっけ?となる河原まで幕営されていましたね、相当数のテントはが張られていたっぽいです!



コロナ禍で予約不要テント場はヤバイ

まぁこれは予想はしていたのですが、連休ということも一因ではあると思いますがかなりのテント泊者がいました。小屋泊の収容人数が少ないので当たり前ですね。しかもテント場は予約不要なので!!(山小屋により違います)

槍ヶ岳山荘は11時には満員御礼、殺生ヒュッテも東鎌尾根へあがる登山道直下までいっぱいに幕営してました!!

当分このコロナ禍でのテント泊はこんな状況になるんだろうと思います、一番危惧されるのはテント設営指定場所にも張れない事態になった場合はどうするんだろうって事ですね。闇テンが増えそうなのでまた物議をかもしそうです!?

ですのでテント泊デビューを考えている方、いつも通りテント泊をされている方もそうですが、事前の情報(テント場)は必ず取得しておいたほうがいいです。万が一のエスケープや最悪の闇テン(ビバーク)も視野に入れて山行計画を立てないとやばいことになりそうです。ましてや縦走等のイレギュラーは生死に関わりますので!!

ちなみに殺生ヒュッテに16時到着だったとしてもテントが張れないということは無いと思いますが、幕営場所の条件はかなり悪くなると思っておいたほうが良いです。実際に我が家が15時半到着でほぼほぼ埋まっていました!



体力必須の殺生ヒュッテまで一気登山

今回は以前泊まったババ平を止めて、殺生ヒュッテまで行きましたが、一にも二にも体力あるのみですw

登山道は何も難しい部分はありませんが、体力が鬼のように必須となります、それから熱中症予防も必須になります。実際に前日に熱中症による行動不能でヘリ搬送事案があったそうです。それからいくつかある水場で必ずクールダウンしたほうが良いです、山爺は頭からキンキンに冷えた沢水(雪解け水)を被ってましたw

・塩分チャージ(タブレット)
・ポカリ系
・セイシェル・ソーヤー等の浄水器(沢水直のみ用)

上記は必ずもっていたほうが良いと思います!!もし可能であれば背負い重量にもよりますが低山で歩荷訓練はしておいたほうが良いです。それから1日で20キロ近く歩くので長距離歩行も併せて訓練しておいたほうがベターです!何もしないで挑むと心身ともにギブアップすると思います!








ツアー客(団体)復活

そうそう昨年とは違って、団体ツアー客が復活してましたね~!ワクチン接種も進んで昨年ぜんぜん見なかった年齢的にちょいと先輩方のツアーをちらほら見ました。

プライベート山行のグループも結構高齢だったり60代くらいの先輩方もたくさんいました。

団体ツアーとのすれ違いが格段に増えたので、登山道では気を付けましょう、結構待つことも増えますので。



徳澤園のコーヒーソフトは絶対食え

みなさんご存じの徳澤園のアレですね♪

つい昔まではソフトクリームが有名でしたが、最近はコーヒーソフトも負けずと人気ですね♪しかもこのコーヒーソフトはバリくそ美味いので是非ご賞味あれ♪♪

コーヒはエスプレッソに近いボディーのしっかりとしたコーヒーで苦味もよく、ソフトクリームとの相性が抜群です疲れた体にはたまらないご褒美です、ソフトにかかっているシナモンもアクセント♪(シナモンはかけるかけないは店員さんが聞いてきます:かけたほうが断然いい)

徳澤園コーヒーソフト

ちなみにカレーライスもスパイスが程ほどに効いていておいしいですし、有名どころだと野沢菜チャーハンも有名です!ただ野沢菜チャーハンは15時までだった気がするのでお気を付けを!



まとめ

上高地からの槍ヶ岳山行は体力ある人なら1泊2日、アラフィフ以上の通常体力の人は2泊3日がベストかなぁ~w

以前にババ平でのテント泊も2泊3日でしたが、その時よりも全然疲れなかったのは幾つかの要因があります。体力増強の歩荷トレーニングをその都度行っていることと、背負い重量の軽量化計画をしたことで、だいぶ負担が減りました。

軽量化は大きく変えたものは以下の通り

・ザック エクスペド サンダー70L 1.6kg
・シュラフ モンベル アルパインハガー#5 430g
・食料 All フリーズドライ
・水 水補給間は1Lのみで行動

細かいこと言えば色々とあるのですが、大きく言うと上記の部分だけで2.5kg程は軽量化できています。実際に出発前の検量では17kgほどになっていたので2泊3日の山行ではだいぶ軽くなりました。

それからいい意味での誤算なのですが、上記のエクスペド サンダー70Lにしてから肩の痛みが一切なくなったことも一気に20km歩けるようになった要因です!いずれエクスペド サンダー70Lのレビューはしますが、完全に腰で背負うタイプのザックで長期縦走には持ってこいの武器になりました♪

とは言うものの絶対的な体力は必要ですw槍沢ルートの核心は天狗原の分岐を超えてからですが、皆一様にペースが落ち虫の息状態ですし、皆で鼓舞しながら登っていく感じです。なかなかのハードな1日目になるので、やさしくババ平で1日目を終えるか1日目を苦労して2日目を迎えるかはあなた次第ですw

槍ヶ岳は登山をする方なら誰しも1度は登ってみたい山だと思います。是非体力と相談しながら無理のない形で計画し登ってみてください♪

余談:2日目に滑落事故に遭遇しました。ヤマレコにもその記事が出ていましたが、人為的な落石と書いてありました(色々と知っています)・・・これ以上は言いませんが、槍ヶ岳山頂へのアタックは確かに初心者でもゆっくり確実に登れば登頂できます。がしかし、岩上りの何たるやを理解・実践が出来ないと危険な部分はたぶんにあります。
3点支持・手がかり足がかりの岩の確認(浮いた岩)・前後の他の登山者への注意・下山時のテクニック等言ったらきりがありませんが・・・

実際には、登山初心者で岩場上りも経験したことのないような方もたくさんいます。自分が気を付けていてもリスクを被ってしまう場面も想定しておいたほうがいいです。

・落石の誘発
・恐怖による停滞のための渋滞
・滑落の巻き込まれ

リスクの想定を入念して安全に登られてください。

ではでは。

ぽちっと応援お願いいたします。

-山行記

© 2024 Out Door Base