山行記

塔ノ岳ツンデレ歩荷トレニーング!2019年10月27日現在

なかなか天候の関係で山にいけず、今年は紅葉を含めた山行ができないまま冬山シーズン突入がほぼ決定(笑)。このままでは身体がなまってしまって冬山でえらい目にあいそうな予感がプンプン!

なので冬山スタートまでに歩荷トレニーングに精進することに決めました♪(今回のザック重量は17kgなので無雪期の2泊3日くらいの重量でしょか?今後雪山スタートまでに25kg~30kgに設定して歩荷トレーニングする予定)

最近の歩荷トレは裏高尾系が多かったのですが、ヒルも消えた丹沢を主戦場に変更です。

しょっぱなに選んだのは通称「バカ尾根」の大倉大根です!大倉バス停から塔ノ岳山頂まで標高差1,200mの階段地獄です!

さて、どうなることやら・・・。

目次

丹沢山系

首都圏住まいですと丹沢山系は日帰りで登山をしている方も多いと思いますので塔ノ岳の山データは割愛!初心者にとっては「大山」の次に登山を計画することの多い「塔ノ岳」だと思います。

・大山
・塔ノ岳
・ヤビツ峠
・丹沢山
・鍋割山
・三ノ塔

丹沢山系はマイカーでのアクセスはまずまずのところもあれば、そうではないところもありますが(駐車場は許容が少ないので注意)、電車・バス等の交通機関は少々面倒で特に丹沢縦走等を計画する場合は、ちょっと大変な山域です。

雪山スタートまで低山である丹沢山系を今時期からトレーニングにする方も多いと思いますが、先日までの台風・大雨で登山道はもちろん、マイカーの通行止め等もあるので事前に情報を入れてから山行計画してください。

※夏場のヒルには注意(秋になっても今年は気温が高く、雨の降った翌日は注意が必要です)

CTは休憩無し計算で約7時間、8時スタートで15時頃に下山完了予定なので、「スタート時間」「時間管理」「休憩」を良く考慮して上る必要はあります。(特に日の入りが早くなっている今時分から)

塔ノ岳の山頂を目指す最もメジャーなコースです。ただし舐めてかかるときっついお仕置きが待っていますよ(笑)。一般的に初心者でも登れる経験箇所の無いコースですが、ほぼ上り一辺倒で往復13km標高差1,200mはなかなかのハードな山行になります。

塔ノ岳(大倉尾根コース)

かなり昔にグレゴリー・バルトロ85のザック初おろしでも登っていますが、今回は王道の大倉バス停から塔ノ岳山頂を目指すことにしました。

ちなみにショートカットコースはコチラ(道迷いも多発しているのと、台風・雨の影響で現時点では登山道の状況が不明との事:二俣ゲートから堀山の家へ抜けるルート)

表丹沢・塔ノ岳(表丹沢県民の森スタート)へ登山(鍋割山縦走は敗退)+歩荷トレーニング

またまた週末は雪山対象のエリアの天気が悪いと言う事で、1ヵ月近くも登山をしてません。ですので、夏に向けてのトレーニングも同時に始めねばと思い、購入したてのグレゴリー バルトロ85のインプレッションと歩 ...

まぁ、ご存知の方も多いと思いますが通称「バカ尾根」と呼ばれているこのコースは、これでもかっていうぐらいの「階段」「階段」に次ぐ「階段」の地獄コースです(笑)。

塔ノ岳(大倉尾根)コース ヤマレコで見れます↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2078937.html

メンタルをやられちゃう方も続出、キツイきつい言いながら汗ドロドロになり、休憩無しでは到達できないですね特に初心者や初級の方には!!ポイントポイントで茶屋があるので、その都度休憩は取りやすいのでメンタルの持続には茶屋をうまく使うと良いかもです♪ただし茶屋は早い時間やっていなかったり平日はしまっていたりするので注意は必要です。

ちなみにトレランの方々も多い登山コースなので、接触には注意してください。では以下、塔ノ岳大倉尾根歩荷とレーニングになります。

塔ノ岳(大倉尾根)歩荷トレーニング

まずは、駐車場より登山口を目指します。正面の舗装道路をまっすぐ進みます。

ここが大倉尾根登山道入口です。まだ早いので暗いですね~!

まず目指すは、「観音茶屋(大倉山の家至)」。大倉のバス停からおおよそCT35分です、序盤も序盤なので体調や服装(寒暖)のチェックをしつつ上ります。

がこの区間での注意点は「石畳」です!黒い石・白い石と混合になった整備された登山道なのですが、こいつが曲者!!結構滑ります、上りはまだましですが下りは完全にトラップと化しているので非常に危ないです!

※観音茶屋:早い時間はやっていません/トイレ有

次に目指すのは、「見晴茶屋」「駒止茶屋」です。この区間は特にこれと言って注意点もなければ、危険箇所等もありません。ただただ黙々と上るのみ!!

※見晴茶屋:きれいな茶屋/トイレ有

こんなのんびりした区間も今の内(笑)。

今の内にのんびり上っておきましょう。

※駒止茶屋:早い時間やってません/トイレ有(小屋の中?)下山時にトイレ100円の張り紙が出てました。

次に目指すのは「堀山の家」先の駒止茶屋からは30分少々ですが、6時スタートの山爺達にとっては初めての開いている茶屋になります。以前のトレーニング山行の時も堀山の家はやっていました!ですがここにはトイレがないので注意が必要です!
ちなみに、この堀山の家から以前山爺が表丹沢県民の森駐車場から二俣ゲートを通り林の中を通ってくるルートがあります、堀山の家の女将さん曰く、情報として台風や雨による崩落等は無いようだとは言っていましたが、ただでさえ道迷い等の案内警告もあるので、初心者や初級者はこのルートは使わないほうが無難です。

※堀山の家:早い時間からやってる/トイレ無

さあ、次に目指すは「花立山荘」です。この区間からいよいよ塔ノ岳の階段地獄の始まりです(笑)。前の区間で少~しばかりの階段や木道等は出来ますが、多分気にも留めないほどだと思いますが。この堀山の家を過ぎてから、メンタルを崩壊させるほどの階段地獄が始まります、忘れてましたが大したことはありませんが岩場もできますのであしからず。

軽~い岩場からの

はい、始まりました「階段」

からの水平木道

からの「階段」

からの「階段」

中盤までで一番キツイところですね!そんなこんなで「氷」のノボリが見えたら「花立山荘」到着!

※花立山荘:食事も充実/トイレ有

次は、CTにて花立山荘から塔ノ岳山頂までのラスト1時間になります。ここがラスボス攻略にして最大の試練になります(笑)。花立山荘をでて直ぐに途方もない階段から始まりますので、山荘で十分に英気を養っておいてください♪

歩き始めて直ぐの「階段」からの

「ザレ場」からの

「水平木道」で気を抜かしておいてからの

鉄パイプの橋で下りからの

はい「階段」!

からの山頂まで「階段」

階段終わったかな~っと思ったら「階段」!

もうないだろう~って思ったところに「階段」!

もう勘弁してって思ったところで「階段」!

これが塔ノ岳のツンデレ階段地獄です(笑)。

「階段」「平行移動」「階段」「階段」「岩場」「平行移動」「階段「階段」「階段」・・・・こんなイメージです(笑)。

ちょいちょい上記のようなサイクルを取ってくるのでツンデレ状態飴と鞭って感じでしょうか(笑)。

特に山頂直下の階段は、山頂までもうちょっとだと分かっているだけにきつく感じ、脚が最高潮に重く上がらなくなってくるところです!

ようやく山頂にゴール♪日曜ですしお天気もイマイチなので人はそれほど多くありませんね!草の風裏に陣取って軽めの食事をしました。

山頂には「尊仏山荘・小屋」があります、この大倉尾根コースの中では一番屋小屋らしい建物です。

※尊仏山荘・小屋:宿泊もできます。
http://www.cnet-sb.ne.jp/sonbutu/

さあ、お腹がいっぱいになったら下山します。ルートは一緒なので割愛します。ちなみに塔ノ岳山頂からは幾つかルートがあるので、大倉バス停を目指す場合は新大日を経由して行くルートや鍋割山を経由して行くルートもあります。

さすがに歩荷トレーニング丹沢編初回としては無理は禁物なので、そのままピストンで下山します(笑)。

大倉バス停周辺駐車場

大倉バス停付近の駐車場情報ですが、意外と駐車台数はある割には使い勝手が悪いことが判ったので明記しておきます。

まずは一番メインとなるであろう大倉バス停・秦野ビジターセンター周りの駐車場(下記URL)は24時間入出庫ができません。営業時間は8:00~21:00です。

県立秦野戸川公園
http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanotokawa/access-parking.html

今回山爺が駐車した駐車場は大倉バス停の道路を挟んだ向かいにある24時間営業の砂利の駐車場。大倉バス停の手前に位置していて道路沿いなので見落とすことは無いと思います。

大倉駐車場:24時間/平日1日最大800円/土日祭日:1日最大800円

それから歩き始めて気付いたのですが、バス停から歩いていくと民宿等があり、登山客の為に駐車場を解放しているみたいですね!

大倉のバス停を過ぎてすぐに「どんぐり山荘」さん?が駐車場一時利用でご主人が道路に建ってました。パッと見たところ1日/500円かな?失敗した!後2~3台くらいは止められそうだった。(全部で7~8台くらいは停めれそうです)

さらに進むと、「大倉山の家」があります、ここも敷地が広いですが一時利用はやっているのか不明です!鯉の池が見えるところです。

さらに登山口直前に、おしゃれなカフェ?トレランの施設?みたいな建物も一時利用の駐車場をやっていました!どうもアウトドアショップの「山屋 SLOW」さんみたいですね、駐車料金は不明です。

まとめ

いや~ちょっと登山に行ってなかっただけで、結構しんどかったです(笑)。上りは何とか根性で行けましたが下りがクソ遅い!!上りもザックが軽い嫁には一度も追いつけず、下りは膝が爆発しないようそろりそろりな歩行(笑)。

CT(ヤマケイ参考)は休憩時間を省けばほぼ時間通りでしたが、まだまだ筋力・体力必要ですね!全然余裕なし(笑)。

さらにトドメは下山の最後は舗装道路を歩くのですが、この舗装道路が膝にくるくる!!登山道はまだましなのですが、舗装道路に入った瞬間、急に膝に尋常じゃない違和感や痛みが出ませんか??

今後の予定に(トレーニング)に一抹の不安を覚えつつも終えた歩荷トレーニングでした!

余談、登山を始めて間もない方や意味不明に思っている方からの視線をビンビン感じます(笑)。この人こんなおおきなザック背負って何やってるんだろうとか、この人ザックこの大きさのしか持ってないんだろうな~的な!

でもね入ってるんですよ~重い物がぁぁぁぁ!!!

そうなんですよね~85Lのザックをパンパンにして登っている人なんていませんもんね(笑)。しかも現デザインのバルトロってあんまり大きく見えないので、歩荷してる感はあんまりでないんですよ!だからはたから見るとこの人何でこんなに遅く歩いてるんんだろうって!

ですが仲間発見!!下山中に一人だけ同じグレゴリー・バルトロ65Lで歩荷訓練上り中の方と遭遇してお互い労をねぎらいました♪

何はともあれ「明日の為にその1、歩くべし歩くべし」です、Byあしたのジョーより。

ではでは。

ぽちっと応援お願いいたします。

-山行記

© 2024 Out Door Base