山行記

初心者にお勧め『御岳山』から『大岳山』へプチ縦走登山(20190413)

先日の歩荷トレーニング『塔ノ岳』登山から一週間。ようやく筋肉痛が治りました(笑)。なので、今週はリハビリお手軽ゆったり登山(ハイク)です。

塔ノ岳歩荷トレーニングはこちら

実は、嫁が登山にのめり込んだキッカケを作ったのは、何を隠そうこの私(笑)。当時山嫌いの山爺は、単純にロックガーデンが見たいがために、軽い気持ちで御岳山に行ったのが最初です(確か、もののけ姫の舞台ってTVで言っていたので見に行こうとなったんです)。ですが、その日は体調が悪かったのか、汗はダラダラで御嶽神社の階段の途中でギブアップ!行ったは良いものロックガーデンはおろか、神社の途中で撤退(笑)。多分、相当の体力が無かったんではないかと推察!

初心者でも、超簡単に行ける御岳山ですら行けないほどの体力って、どんなだって感じですが(笑)。

ってことで、7~8年ぶりのリベンジとなりました。

御岳山・大岳山・鍋割山データ

場所:東京都青梅市に位置し、武蔵御岳山とも呼ばれ山岳信仰の山です。
標高:御岳山929m/大岳山1,266m/鍋割山1,084m
標高差:450m
行動距離:約10km
行動時間:7時間(休憩含む)
山小屋:御岳山(御嶽神社)より先は無し
アクセス:JR御嶽駅よりバス(15分)にてロープウエイ滝本駅から御岳山駅からスタート
駐車場・ケーブルカー:下記参照

御岳山・大岳山ルート

本当に御岳山までだと散歩になってしまうので、今回は御岳山から大岳山に行くメジャールートで下山は大岳山から鍋割山を目指し奥の院に立ち寄って御岳山(神社横)へ合流するルートを通ります。このルートで10km弱ですから、標高差もさほどありませんので、初心者にはうってつけの登山ルートだと思います。

ロックガーデンや七代の滝方面は苔むすころがお勧めなので、今回は外していますのであしからず!

いくつか登山ルートがあるので、お好みで設定するといいです。どのルートもきつくはありまんせので、人の多いメジャールートか、ちょっとマイナーなルートを選択するかはお好みで♪

登山ルート参照(大岳山までの簡易MAP)
https://www.mitaketozan.co.jp/mitakenavi_map

今回の登山ルート

山行記録

基本観光地からのスタートですので、御岳山までは本当に目をつぶっていても行けるルートです。御嶽神社からが本当の意味で登山ルートとなるので、そこまではのんびりお気軽ハイクで良いと思います。下山時に御嶽神社下のお土産屋の通りで食事するのも良し、お茶するのも良しです♪人も多いので、初心者にも安心して登山ができる場所だと思います。

御岳山駅~長尾平~御嶽神社

ロープウエイを降りたら、まずは身支度ですね。トイレは、ありそうでないのでトイレがあるところでは用を足しておきましょう(笑)。

最初の目的地は御嶽神社(武蔵御嶽神社)です。ご存知かもしれませんが、御岳山は山岳信仰の山ゆえに、宿坊が沢山あります。宿坊があるエリアと御嶽ビジターセンターを抜けお土産屋(参道?)までは、ほぼ舗装道路になります。

お土産屋を過ぎると、直ぐ目の前に階段が現れます。そこを登りきれば御嶽神社です、イコール御岳山頂上と言ってもいいです。実はゴージャスな神社から、ほんの少し後ろ手にある本殿が山頂になります。(お土産屋を過ぎたあたりが長尾平になります:分岐点)

ここまでで危険個所はありません。御岳山駅からおしゃべりでもしていれば到着します。一点だけ言うと、宿坊に住んでいる方や、お土産屋の方だったり生活圏の中なので、軽トラや原チャリが来ますので注意してください。

御嶽神社~天狗の腰掛け杉~大岳山荘跡

神社にお参りしたら、いったん階段を途中まで下って、その脇から本当の登山ルートになります。まずは、天狗の腰掛け杉を目指します。

進行方向に対して右側に天狗の腰掛け杉を見ながら進みます。次に目指すはロックガーデンとの合流地点です、ここには屋根つきの休憩小屋があります。

※ロックガーデンを経由してこの合流地点へ来るには長尾平から別ルートをとる必要があります。ロックガーデンのビジュアル的な事を考えると、夏の苔が生えそろったころが一番いいかと!

変わり映えのない樹林帯を通りつつ、次のチェックポイントの大岳山荘跡を目指しますが、大岳山荘跡を目前に初心者の方には少々ビビる場所(鎖場)を数カ所通ります。ですが、安心してください、見た目以上に危険ではないので、ゆっくり通過すれば何の問題もありません。

大岳山荘跡に到着したら、ここはトイレがあるので済ませましょう(山頂からの下山時でもOKです)。大岳山荘跡の前は広くなっているので、休憩ポイントですが大岳山山頂はこのあと少々登ったらすぐです♪

大岳山荘跡~大岳山山頂

さあ、もう一息です!鳥居をくぐって社でお参りして上り終えると到着。この区間は特に危険個所もないので、順調に進めると思います。若干、岩場チックな個所はありますが多分だいじょうぶだと思います。

大岳山山頂に到着(^^)。立派な山頂碑と富士山がご褒美です!

始発か2番手のケーブルカーで山頂到着すると、ちょっと早い昼ごはんって時間になると思うので、皆さんそれぞれの場所を確保して、やや長めの休憩に入るポイントですね♪椅子は2か所くらいしかないので、他の方は石に腰かけたり地べたに座ったり様々です。我が家は、ピクニックシートみたいのを地面に敷いて座ってコーヒータイムです♪

今回、食事はカップラーメンを持っていましたが、参道のお土産屋で、かつ丼が食べたくて行動食を食べただけの休憩にしました。(参道のお土産屋は時間によっては激混みになるので注意してね)

大岳山山頂~鍋割山~奥の院

休憩を取ったら出発です。こんどは一旦同じ道を下り、鍋割山の分岐を目指します。といっても行きに来た道ですので、何の問題もないと思います。そうそう、ここから長尾平に到着するまではトイレがないので、必ず大岳山荘跡にあるトイレで済ませてください。

ゆったりした上りで樹林帯の中を歩いていきます。そうすると、今度は奥の院と巻道の分岐がでてきますので、今回は奥の院へ向かいます。と言っても5分~10分程の簡単な岩場を登るだけです、すると祠とちょっとした山頂のようなスペースにでます。ここから巻道に戻ります(正確には天狗の腰掛け杉へ続くルート)。

奥の院~天狗の腰掛け杉~御嶽神社

ここから、少々やっかいと言うか歩きづらい道が続きます。根っこ根っこした下りなので、初心者にとっては歩きづらく足を引っ掛けやすいかもしれないので注意!

ちなみに、このルートは天狗の腰掛け杉からの上りの場合、上級者ルートに設定されています。決して上級者クラスの上りではないのですが、初心者(観光客)にとっては足元が歩きづらいのでそういう設定になっているんだと思います。

そんなこんで進むと、今度は上りとは逆に進行方向(下り方向)に対して右側に天狗の腰掛け杉が見えます。ここが上りで進んできた御嶽神社へつながる分岐点になります。

ここからは、上りと同じ道ですのでひとまず御嶽神社を目指して、長尾平の分岐を過ぎてお土産屋ストリートに到着です。

今回は、ここでガッツリと食事です。いくつかお店がありますが、ムササビの巣が席から見える『駒鳥売店』です。ここで注文したのはかつ丼ととろろそばです♪ここのかつ丼もボリュームはなかなかなのでお勧めですよん(^^)。

駒鳥売店HP
https://komadoribaiten.com/

食事をしたら、あとはケーブルカーを目指して下山です。

つるつる温泉

今回電車で来なかったのは、下山後の温泉に入る為です。嫁が強アルカリ温泉にやられてまして、御岳山の後で近場と言えば、『生涯青春の湯つるつる温泉』ですね。御岳山の駐車場から車で30分程です。日の出山からの下山時であれば、温泉に入って食事もできます、つるつる温泉から武蔵五日市までバスが出てるの楽ちんですよ♪

日帰り温泉料金:大人820円(3時間)
営業時間:10:00~20:00

生涯青春の湯つるつる温泉HP
http://www.gws.ne.jp/home/onsen/

総評(まとめ・感想)

個人的には筋肉痛のリハビリ登山でしたが、初心者にはうってつけのコースだと思います。鎖場が少々ありますが、北アルプスのような本当の険しさはないので、十分初心者の方でも楽しめる山域だと思います。

夏のロックガーデンの苔むす感じは一度、見ても損はないと思います。メジャールートさえ通っていれば必ず他の登山者もいるので、不安になることもないでしょう!まだこの時期は良いですが、恐らく夏場は標高がそこまで高くないので、暑くなる山域ですので、水分補給と塩分チャージは必要かなって思います。

力量にあわせて幾つかのルートを選択できるので、最初から無理をしないで軽いコースから入れるのも魅力の一つですね♪ぜひ、機会があれば行ってみてください(^^)。

ではでは

駐車場・ケーブルカー詳細

電車でのアプローチの方が多い御岳山だと思いますが、車でのアプローチも全然大丈夫です。ただし、駐車場の場所や料金に関しては、前もって知っておいたほうが良いです。

駐車場

①ケーブルカーの立体駐車場
・開場:7時15分
・料金:1日最大1.400円(時間により少なくなります)
・台数:136台

※だいたい6時半位から駐車場のゲート前で車で並びます(この時5~6台程並んでいました)

②ケーブルカーから徒歩3分(コインパーキングTimes24)
・開場:24時間
・料金:1日最大1.300円
・台数:14台

※6時半時点で1/3は埋まっていました

③ケーブルカーから徒歩3分(バス停下のお父さん駐車場)
・開場:24時間?
・料金:1日1.000円
・台数:20台

※朝到着すると駐車場の下にある家からお父さんが料金を徴収しにきます。管理小屋もあるのでそれなりの時間になると、管理小屋に人がいると思います。ちなみにここに駐車しましたが、6時半で我が家だけでした。

④ケーブルカーから徒歩10分(バス停から更に下)
・開場:24時間?
・料金:不明
・台数:100台

※こちらはすみません利用しなかったので不明です。

御岳登山鉄道HP(アクセス・駐車場案内)
https://www.mitaketozan.co.jp/accessmap

ケーブルカー

チケットの販売とsuicaやpasmoが使えます。チケットは券売機で購入、suicaやpasmoの場合はそのまま乗車列に並んで改札を通るときにタッチすればOK。上りも下りもケーブルカーを使う場合は、往復料金のほうが少し安くなります♪
ちなみに、ワンちゃんもチケットを買えばOKです。

料金:大人往復1.110円/片道590円
始発:平日土日共に 7時30分・55分(混雑時は臨時便あり)

御岳登山鉄道HP(料金・時刻表)
https://www.mitaketozan.co.jp/timetable

ぽちっと応援お願いいたします。

-山行記

© 2024 Out Door Base