-
-
遠見尾根はスノーシューでも行けちゃう北アルプス絶景ハイク!2020年3月7日
2020/3/9
何かと忙しいこの3月ですが、積雪の少ない今シーズン何としても北アルプスに行きたい!だが予定している「西穂高」への挑戦は時間と天気の関係を見なくちゃならない、でも北アルプスに行きたい!! そこで来季の雪 ...
-
-
雪山で初心者がやっちゃう「あるある」な事!
2020/2/29
雪山に行くと必ず見る光景があります、誰でも初心者ですが最低限の知識は兼ね備えてから雪山登山に挑んでほしいなってことです。ディスりではないのでお間違いなきようお願いします(^^) 初心者は特に経験者が同 ...
-
-
赤岳の厳冬期登山はアクセスが大変!2020年2月24日DAY2
2020/2/26
前日は夕方まで時折の晴れ間は見れるものの、夜になってようやく雲一つない空に満天の星が輝くくらいに天気は回復していました。 起床は朝の4時。すでに皆起きていてテント場も準備やら朝食やらで喧騒のひと時です ...
-
-
赤岳の厳冬期登山はアクセスが大変!2020年2月23日DAY1
2020/2/25
今シーズンの冬期登山のキーワードは雪山テント泊と決めているのですが、天候と休日の兼ね合いや兼ねてからの雪不足でイマイチ計画通りにはいってません。 この天皇誕生日の3連休も今一つ天候が安定していませんが ...
-
-
雪山のテント泊での注意と便利グッズ
2020/2/18
雪山登山の初級者から中級へ移行していくとなるとやっぱり雪山山行でのテント泊が外せなくなってきますよね。 我が家も雪山に行くにつれてテント泊での山行も増えてきました。もちろん日帰りで行ける雪山をわざとの ...
-
-
北横岳のキャンプは双子池で雪山テント泊が素敵!だがワカンがないと大変!2020年2月8日
2020/2/12
初日の厳冬期テント泊は気温マイナス15度前後でしたが、さすがのスノーフライ(冬張り)はレインフライよりも温かい!気のせいか?(笑) 朝起きると曇天の様相でパラパラと粉雪が舞っています。幻想的と言えば幻 ...
-
-
北横岳のキャンプは双子池で雪山テント泊が素敵!2020年2月7日
2020/2/12
この年で2本目の親不知を抜き抜糸も終わり、先週の休日出勤の代休を利用して北横岳から双子池ヒュッテのテント場へゆるふわ雪山テント泊に行ってきました。 なかなか北横岳へ行く登山者で雪山テント泊をするのは少 ...
-
-
トランギアのメスティンは万能クッカーですよ!
2020/2/1
この年で親知らずの抜歯も遅すぎますが、抜糸を1週間後に控え山へ行けず悶々としている山爺です。 今回はトランギアのメスティンについて語ってみたいと思います。何やらキャンパー界隈や新しくアウトドアの趣味を ...
-
-
雪山登山でアイゼンの必要性とイロハ!
2020/1/26
雪山登山シーズン真っ盛りですが、各所雪が少ないとSNS上でも嘆きが見られますね。山爺も年末の「谷川岳」と年明けの「天狗岳」へ行きましたが、やっぱり例年に比べ雪は少なかったですね。 1月中の降雪に期待し ...
-
-
雪山登山は体力が必要!?トレーニングはいるのか?
2020/1/23
次の雪山登山を計画中の山爺です。 天気次第ではありますが、少しずつ積雪は増えているようですね♪ 今回は「雪山登山には体力が必要」です。もちろんどの雪山を選択するかによって変わってはきますが、おおむね雪 ...