山行記

石割山から大平山のピストンで10年ぶりの感慨深いハイキング!

石割神社階段

緊急事態宣言が終わって寸暇を惜しむように毎週どこかに繰り出そうと計画ばかり立ています(笑)。

先週は北アの遠征だったので、今週は近場でのハイキング登山としてみました。奇しくも10年振りとなる場所です、嫁の付き合いでドライバー兼イヤイヤ登山を始めたころにきた「大平山」です。

大平山のピストンでは上りごたえも無ければあっという間に終わってしまうので、今回は「石割山」からのピストンをしました。

ハイキングコースとは言え侮るなかれ!心を折られる階段地獄(笑)

晴れてれば気持ちの良い場所、富士山と山中湖を見下ろしながら歩けるそんなコースです。

目次

石割山・大平山DATA

山梨県山中湖まわりにある登山は少々厄介な部分があります。それは交通機関の問題です。車でのアクセスは良いのですが縦走をしようとすると車まで戻るのにバスの本数も少なく結構大変です。

また電車等の場合も同様にバスでの登山口へのアクセスが非常に厳しい場合もあり、できるなら車でのアクセスがお勧めです。

場所:山梨県山中湖村・忍野村・都留市の堺
標高:石割山1412m 大平山1295m
標高差:952m
行動距離:往復約8.5km
行動時間:5時間~6時間(休憩含む)
山小屋:無し
アクセス:石割神社無料駐車場(大出山側からの大平山経由)
駐車場:石割神社参道に約40台・トイレ有

山行記

では石割山を目指し平尾山を経由して大平山へ向かいます。登山経験者ならなんて事はないコースですが、初心者にはちょいと心折れる個所がチラホラなので、そのつもりで挑みましょう(笑)

石割山

まず石割山に向かうには石割神社駐車場から徒歩30秒の登山道入口(参道)からスタート!

さっそくですがチーン!!

鳥居と同時に目に入るのは何段あるんだっていう「階段地獄」(笑)400段あるそうで~す。

身体が出来ていないスタートからこの階段地獄は本当にいきなり心が折れそうになります。実際下山時に上がってくる一般の観光っぽい方は瀕死の状態で登ってました~。

登山道は良く整備されていて石割神社までは危険個所はありません。のんびり歩いても45分ほどで到着♪

石割神社登山道

目の前に大きな亀裂の入った大岩と社が出現します、これが「石割神社」です。順路に従ってこの石の亀裂に3回通ると幸運が開けると言われているそうです。やってみましたが、ここで注意ですがザックを背負ったままでは通り抜けることはできません!社の前にある椅子ににザックをおいてから周回してください

石割神社階段

※ちなみに「天の岩戸」の伝説の地でもあるそうです。

!それから残念ですが、ちょっと体格のよい方は通り抜けは難しいかもしれません。

石割神社通る

さぁ次は石割山の山頂を目指します。

ここからの登山道は少しだけ本格的になりますが決して危険と言うところはありません。ただしロープ場が案外出てきます、木の根っこのせいでかなり段差をテクニカルに登らなければいけない個所が数度出てきます、そこには必ずといっていいほど虎ロープやザイルがあるので迷わず掴んで安全に登ってください。(登山道は結構スリッピーです)

石割山登山道2

で石割山山頂に到着♪

石割山山頂

開けた山頂ですので、忍野村方面と山中湖方面が一望できます(^^)もちろん本来なら富士山も見えるはずですが~~う~ん、本日は残念賞です・・・。

次は中継地点の平尾山を目指します。

石割山からすぐに下るのですが、ここもそこそこの下りなのですがなかなかのスリッピーな斜面です。ですが安心してくださいロープがあるので活用しましょう♪

スリッピーな登山道

必ずフラットフィッテイングで小股で重心を低くすれば何の問題もありませんが、滑る個所には変わりないので注意ですよ。

この日は雲が厚くややガスり気味でのスタートでしたが、稜線上にでても何も見えません、そんな時はたんたんと進みましょう~。

登山道3

ちょいちょい現れる階段がボディーブローのように効いてきますね(笑)決して急登ではないのですが、いかんせん階段地獄が出現します!

そんなこんなで進むと平尾山に到着♪

平尾山

平尾山も経由地点ではありますが、開けた高台なので景色が抜群です♪

そして平尾山から見えるもうひとつのピークが今日の目的地大平山です。

がしかし・・・

大平山

進行方向に見えているピークが大平山なのですが、平尾山山頂から見える階段の激下りと階段の激上りです(笑)

まずはこの激下りの階段を行きます(下山の登り返しが嫌だなぁ~)結構な下りですね~下山時の登り返ししか頭に浮かびません(笑)

平尾山の下り階段地獄

下りきって少々歩くと、今度はそこまで長くはないですが登りの階段地獄の始まりです。

大平山上り階段地獄

そうそう毎回思うのですが登山道の階段ってどうして歩幅が合わないでしょうね~!!

えっちらおっちら登りきると、そこが大平山の山頂で~す♪

チ~ン!

大平山山頂

本来なら山中湖と富士山の全容が目の前に広がっているはずなのですが・・・かろうじて山中湖は見えるようになりましたが、富士山は残念!

まぁしょうがありません、さあもう一つの目的の山メシを作って腹ごしらえをします♪

今回の山メシは「ハンバーグ入チキンライスのドリア」です、準備は以下の通り。

・冷凍チキンライス
・レトルトハンバーグ
・スライスチーズ
・ドリアの元(ホワイトソース)

普通のクッカーでもできない事なないと思いますが、やや深めのフライパンがあると作りやすいと思います。

①フライパンに冷凍チキンライスを入れ解凍しながら炒めます
②チキンライスが温かくなったらなハンバーグを乗せます
③ドリアの元(ホワイトソース)をかけて軽く混ぜます
④スライスチーズを乗せたら底側が多少焦げるまでグツグツさせます

熱々になったら出来上がり♪

山メシ(ハンバーグチーズドリア)

背負い重量に問題の無い方はトーチ(バーナー)を持参して表面のチーズを焦がしたらもっと雰囲気出ると思います。(山爺は忘れました)

それからフライパンやクッカーにソースやチーズが付くので、バケットやお好みのパンを持参して最後にこそげばそこまで汚れないで済むと思います。

お腹もいっぱいになり、コーヒーを飲んでのんびりします(^^)

すると驚いたことに、バイク(オフロード車)を押してくる、夫婦?カップル?が目の前に・・・!!!
なんかそういうコースがあるみたいですね、ちょっと驚きました!?

そういえば、石割山から大平山に向っている際に木の切り株で出来た通行止め的な柵があったので、バイク等の侵入をさせない為なんでしょうかね?

柵

ゆるゆるなハイキングを満喫したので下山です。

このコースの特徴は下山も全くと言っていいほど時間が変わりません(笑)なぜならって、登り下りのアップダウンがそのまま反対になるだけなんです。ちなみに山行の標高図はこんな感じ。なので登り返しもがっつり行と同じくありますからね~(笑)

石割山~大平山

来た道を戻るだけですから後はおしゃべりでもしながらのんびり帰りましょう♪

次は今回のお目当ての2番目!

山中湖にあるTV(バナナマンのせっかくグルメ)に出てからスゲー混んでるとの噂のケーキ屋さんに行きます♪登山後の食後のデザート第二弾です(笑)

山中湖「Paper Moon」ペーパームーンhttp://www.basel.co.jp/papermoon.html
山梨県南都留群山中湖村平野481-1
11:00~18:00(L.O.)
夏休み期間8月のみ10:30オープン 年中無休
0555-62-2041

アップルパイが有名なのですけど行ったときには既に売り切れでした、ですが他にも魅力的なケーキがたくさんあるので何か見つかると思います♪

今回のチョイス
嫁:マカダミアンナッツのカスタードパイ
山爺:クリームチーズパイ

ペーパームーン

次から次へとお客さんの待ちがが出来ていきます、入店の順番と同時にケーキを選んでいくので、自分の順番が来た時にはお目当てのケーキが無くなっていることも・・・実際に嫁も最初は洋ナシとアーモンドのパイを狙っていたそうなのですが、順番が呼ばれていくと既に無くなっていました(笑)

甘いものを食したあとは次はあれですね、そう温泉です♪
実は山中湖周辺にも温泉はあるんです、先ほどの石割神社参道の駐車場から車で5分ほどにある「石割の湯」に行きます。。

山中湖平野温泉 石割の湯http://www.ishiwarinoyu.jp
/山梨県南都留郡山中湖村平野1450
午前10:00~午後9:00(最終受付 午後8:30)定休日毎週木曜日(祝日は除く)
大人 800円 学生 600円(学生証提示)小学生 300円(小学生未満は無料)
TEL 0555-20-3355 FAX 0555-20-3356

ちなみに10%割引が使えるのでHPのチケット印刷か、スマホでHPのQRコード提示でも割引が効きますよ♪

割引のページ
http://www.ishiwarinoyu.jp/ticket/

さっぱりしたら岐路につきます、我が家は下道で2時間程で来れるので帰りも下道で帰ります。道志村の道の駅もバイカーでいっぱいでした。津久井湖から橋本あたりで渋滞にあいますがいつもの事、そんなこんなで本日の山行は終了♪

まとめ

まぁ10年振りのハイキングは天気が今一つでしたが、なかなか感慨深かったですね。

コース的には初心者でも大丈夫だと思いますが、少々堪えるかもしれないけど!

危険個所は無いし晴れてれば雄大な富士山を見ながら気持ちよく歩けると思いますよ♪もっと景色良く歩くには「三国山・パノラマ台」も非常にお勧めです!

岩場や北アルプスばかりに目が行きがちな山爺ですが、春の季節にはのんびりとこんなハイキングも良いですね♪特に去年からコロナや自粛で登山のうっぷんは結構溜まっていますからね~!しかも雪山(厳冬期)を丸々棒に振ってしまったので今年は。

温かくなってきて皆様も低山や里山へお出かけしてみてはいかがですか??

ではでは。

ぽちっと応援お願いいたします。

-山行記

© 2024 Out Door Base